突然でした。乗っていたらブレーキレバーが戻らず、ずっとブレーキが効きっぱなしに。とりあえず手で直接ブレーキシューを戻しながら走行しました。
自宅に戻ってから原因を探して修理をすることにしました。
考えられそうなことは、ブレーキ本体の掛けてから戻す力が弱まって戻らないのかなと思って、ブレーキ本体をしばらくチェック。グリスが塗り足りないとか、戻すレバーが弱いとか、可能性を一つ一つ見ていきます。
“GREAT JOURNEYのブレーキが効かなくなったので修理しました” の続きを読む宝石研磨、プログラミング、家庭一般なDIY、発酵食品の製造
突然でした。乗っていたらブレーキレバーが戻らず、ずっとブレーキが効きっぱなしに。とりあえず手で直接ブレーキシューを戻しながら走行しました。
自宅に戻ってから原因を探して修理をすることにしました。
考えられそうなことは、ブレーキ本体の掛けてから戻す力が弱まって戻らないのかなと思って、ブレーキ本体をしばらくチェック。グリスが塗り足りないとか、戻すレバーが弱いとか、可能性を一つ一つ見ていきます。
“GREAT JOURNEYのブレーキが効かなくなったので修理しました” の続きを読むバネのみってあんまり売ってないし、こればかりはネットで物をみずに買うのは難しい、と思っていたのですが近くのホムセンで押しバネが少量あったのでこれを機に直してみました。
もともとボロボロの状態で適当に組み直したような自転車を買ったので細部のパーツが紛失してても不思議ではないので、バネがついてなくて前ブレーキを握ると戻りが悪かった、というのがずっとありました。
結果から、このように押しバネをブレーキワイヤーに入れるだけです。
もうちょっとバネの強いものを選んでもよかったと思いましたが、何も付けてないよりは戻りは良くなりました。
“自転車のブレーキが戻らない、バネを入れて修理しました。” の続きを読む正確にはジャイアントグレートジャーニーの荷物を取り付ける部分が、古くて白みがかってると、なんか古臭い印象があったのが気になってたのでいつかは塗り直ししたいなあ、と思ってたのをやっとやり始めました。
ここを塗り替えるだけでもかなり印象は新しいものに見えます。
色は元が黒なので黒で塗装することにしました。何回か塗料を使い分けて気がついたことで、色によって食いつきの良さ、剥がれない、などが色によって違うみたいです。
黒だと1番食いつきがよく、色の乗りやすい感じなので、扱いやすいのでたくさん使いたい色です。下地にサフェーサーを塗らなくてもそのままきれいに塗れて色あせもなかなかしない。
こんな具合で、表面の油などの汚れを食器洗い用洗剤でゴシゴシ洗ってから、(ここ重要)。そのまま直で2回塗りだけです。
油の付着だとか、下地洗いのところで手を抜いてしまうと数ヶ月でボロボロになるので、とにかくしっかり洗剤で洗うのが重要です。
パーツクリーナーでもいいかもしれませんが、前にやった時はあんまり効いた感じがなくて、やはり洗剤でしっかり洗ったのは長持ちしてる感じです。
仕上がりきれいです。取り付けて乗ってても満足度高め。塗装コストも数十円ほどですよ。
空気詰めって何気に数台あるとけっこう手作業では年々面倒に感じてくるものです。
パンクするたびに手押しで空気詰めをするのも何度もやってると嫌になってきて、電動にしました。自動で規定値まで入るのですごく楽。
メンテナンスをバイク屋や自転車屋に頼んでるんであれば一緒に空気圧点検もしてもらえるのでこの面倒さに気がつかない場合もありそうですが。自分でメンテナンスしてると空気圧も自分で見るわけなんですけどね、パンクしたら当然自分で直しますし、その分パンク修理費で1000円くらいは浮くしバイク屋がないところでパンクしても10分もあれば直してしまえるので、パンク修理くらいは覚えておいたほうが便利です。
“ロード バイク用に電動空気入れを買ったのでレビューしてみます” の続きを読むちょっと好きものでなければあまり聞いたことがないツールだと思いますが、ホイールは大体少しばかりバランスが崩れていて、ホイールを回すとグラグラ揺れたりするのを調整して輪っかが真っ直ぐに回るようにするツールです。
わかりやすい例えで、10円玉をぶれなく転がすとまっすぐ長く進みますが、ぶれてるとグラグラしながら短い距離で転がってしまいます。そういったバランスを調整するツールです。
できるだけまっすぐに転がったほうがより長く進むわけですね。
“自作の簡易触れ取り台を作りました。自転車、バイクのホイールバランス取りツール” の続きを読むある日突然、何もしてないのに変速が動かなくなった。
動かなくなった部分は手元の変速機でタイヤ側ではなかったからそんな大事でもない。手元の変速機の役割はワイヤーを引っ張って固定しておくだけなので。
しかし変速が効かないとやはり乗り味は楽ではないので、とりあえず新しいの買わないで自分で直せないかやってみることにしました。無理なら買えばいいし、と言った気持ちで。
“自転車のギアが変わらない、変速が急に動かなくなったので修理した” の続きを読むスポーツ等をする人はだいたいただの水ではなくスポドリを選ぶと思いますが、これを毎回買うとポカリで1本150円ほど、もちろん1本で足りず1日で3、4本は消費する人も多いと思います。そうすると1日600円とペットボトルのゴミも出る。と飲み物にお金かかりすぎですね。
それが1回だけなら気にならないのですが、毎週、毎日の人はだんだんコスパに優れたものが欲しくなります。最初は粉末タイプを選んでみたり、まとめ買いで安いところのを買ってみたり、と俺もやりました。
“ロードバイク乗り必見。自作のスポーツドリンク。500ml一本あたり8円” の続きを読む30kgも大豆を買ってしまうと使い道に困るくらい余って仕方がない。
それで前から試してみようと思ってたソイジョイ風のプロテインバーはひょっとして自分で作れるんじゃないか、と思ってたのに手を出してみました。そしたら意外というかとてつもなく簡単に原型ができるじゃありませんか。
“余った大豆で超簡単な格安ソイジョイ風プロテインバーを自作” の続きを読むタイヤ交換を自分ですると、捨てる時に粗大ゴミとして出せず有料でゴミ処理場に引き取ってもらうことになります。1本500円〜2000円くらいでしょうか。お店でタイヤを買って交換も頼むとそのお店が無料で古タイヤを引き取ってくれますが、自分で交換すると有料になってしまいます。
“DIY 自分で交換した古タイヤを家庭ゴミとして出す方法” の続きを読む以前も折れたハブを作ったのですが、エポキシ樹脂では強度が弱くちょっとした衝撃で折れてしまいました。写真の白いのが以前作。組み付けたら折れてしまった。右側の黒いのが元のハブ。樹脂には違いないのですが強度が違った。なので今度はステンレスをベースに作り直してみました。
100均で売ってたステーです。これを適当な位置に穴を開けて合うサイズにカットするだけの簡単仕様、言うは易し行うは難しで、ステンレスはとっても硬いんですね。だからカットするだけでもかなり大変でした。でも錆びにくい丈夫なハブが完成したので時間かけるだけのものはあったと思います。
“自転車の折れたハブを丈夫なステンレスで作り直してみました” の続きを読む