CM125のスロットルワイヤーの交換

忘備録として、けっこう手こずったところなんかありました。

ただワイヤー交換して終わり、じゃなかった。

買ったのはAmazonの汎用らしき、CM125用と書いてあったワイヤーです。

CM125用なんて作ってるのか?と思ったけどお値段も安いのでダメ元でポチッと。

Mac 2014のbrewでエラーが出たので直しました。Error: You are using macOS 11.

Error: You are using macOS 11.
We (and Apple) do not provide support for this old version.
It is expected behaviour that some formulae will fail to build in this old version.
It is expected behaviour that Homebrew will be buggy and slow.
Do not create any issues about this on Homebrew’s GitHub repositories.
Do not create any issues even if you think this message is unrelated.
Any opened issues will be immediately closed without response.
Do not ask for help from Homebrew or its maintainers on social media.
You may ask for help in Homebrew’s discussions but are unlikely to receive a response.
Try to figure out the problem yourself and submit a fix as a pull request.
We will review it but may or may not accept it.

Warning: A newer Command Line Tools release is available.
Update them from Software Update in System Preferences.

If that doesn’t show you any updates, run:
sudo rm -rf /Library/Developer/CommandLineTools
sudo xcode-select –install

Alternatively, manually download them from:
https://developer.apple.com/download/all/.
You should download the Command Line Tools for Xcode 13.2.1.

翻訳

警告: macOS 11 を使用しています。
当社 (および Apple) は、この古いバージョンに対するサポートを提供していません。
この古いバージョンでは一部の式の構築に失敗することは予想される動作です。
Homebrew にバグが多く、動作が遅いのは予想される動作です。
Homebrew の GitHub リポジトリでこれに関する問題を作成しないでください。
このメッセージが無関係であると思われる場合でも、問題を作成しないでください。
オープンされた問題は、応答なしに直ちにクローズされます。
ソーシャルメディア上で Homebrew やそのメンテナーに助けを求めないでください。
Homebrew のディスカッションで助けを求めることもできますが、返答が得られる可能性は低いです。
自分で問題を解決し、修正をプル リクエストとして送信してみてください。
検討させていただきますが、受け入れる場合と受け入れない場合があります。

brewを使おうとしたらこんな警告が出てきました。

これを直さないとbrewで提供されているツールのインストールができないので奮闘してみました。

“Mac 2014のbrewでエラーが出たので直しました。Error: You are using macOS 11.” の続きを読む

歩くだけでポイントが貯まるポイ活はいかがなものか

3ヶ月ほど使い続けてみての感想です。

おおよそ無課金だけでポイントを貯めようとすると1アプリあたり1ヶ月夕方5時ごろから2、3時間程度毎日歩いて動画広告を全部見て100円〜200円ってところです。

いろんなギフト券なんかと交換できるんですが、だいたい目安として2ヶ月限度まで毎日やってAmazonギフト券300円分に届くかなってポイントの貯まり方ですね。

とまあ、ポイ活なんて無駄な努力、と時給換算すると一日10円程度なんで思っちゃうんですが、これをポイ活してお金を稼ぎたい、だとまったくの徒労に終わるんですが、日常的にウォーキングしてるとついでにポイ活やってわずかでもお金になったらいいな、ってサブ的な目的だと意外としっくり来ます。

“歩くだけでポイントが貯まるポイ活はいかがなものか” の続きを読む

GREAT JOURNEYのブレーキが効かなくなったので修理しました

突然でした。乗っていたらブレーキレバーが戻らず、ずっとブレーキが効きっぱなしに。とりあえず手で直接ブレーキシューを戻しながら走行しました。

自宅に戻ってから原因を探して修理をすることにしました。

考えられそうなことは、ブレーキ本体の掛けてから戻す力が弱まって戻らないのかなと思って、ブレーキ本体をしばらくチェック。グリスが塗り足りないとか、戻すレバーが弱いとか、可能性を一つ一つ見ていきます。

“GREAT JOURNEYのブレーキが効かなくなったので修理しました” の続きを読む

補助金申請のために450円でgbizIDを取っておこう

個人事業主や法人で、補助金関係で今後申請するかもしれない人は、とりあえず申請するかしないかはまだわからなくてもgbizIDは取っておきましょう。

いろんな行政サービスを受けるときに一番最初に必要になるIDで、IDを申請してから1,2週間は完了までかかるからです。

このgbizIDだけ先にとっておけば、後々補助金が該当して申請したら良さそうってなったときにスムーズにいきますし。ずっと使えて、印鑑証明1通と84円の切手代だけでgbizIDがとれるからです。

補助金申請は期限もあるし、いざ申し込もうとしてgbizIDを取ってから補助金申請ってなると期限切れになって申請できなくなる場合もあります。

“補助金申請のために450円でgbizIDを取っておこう” の続きを読む

マリオン志度を買ってみて思ったこと

この物件はネットの不動産屋でも不人気で買い手がなかなかつかない物件で、入居者がつきにくいイメージや、ババ扱いされている香川県にあるマンション。

しかしいつもなら80万くらいで売られているところ35万という安さで、値切って30万でOKということなので買ってしまった。

ババ扱いだからなにかしらの問題はあるんだろうと思ってたが、安いからという理由で買うことにしたのだ。入居者入れれば月5000円くらいではあるが家賃収入が入る資産なので、入居付け頑張るってことで。

んで本体30万円の手数料もろもろ17万で、合計47万でした。

“マリオン志度を買ってみて思ったこと” の続きを読む

ビットコインが900万円超えてきたからマイニングについて勉強始めた。

結論から。

電気代でほぼ赤字になる。
元から売電などで太陽光発電をやってる人であればついでにマイニングもして売電+マイニング収益を得られるのでやったほうがいい。新たにゼロからマイニングのために用意するなら赤字になる。

個人的に仮想通貨に求めてる収益性

5万円くらいでGPU付のパソコンを組んで、電気代200/dayの500/dayくらい収益が出て。
1日パソコン稼働させてると300円/dayの収益が発生するくらいのを期待している。
だいたい1年以内に元本を回収できるあたりが理想的。

“ビットコインが900万円超えてきたからマイニングについて勉強始めた。” の続きを読む

アルミ缶を溶かす【8回目】

アルミ缶を溶かすための一斗缶と木炭

11月後半は大寒気が来るらしく、隙間に晴れた日を見計らって8回目のチャレンジしてきました。結果を先に書きますと、8回目の装備でアルミ缶は無事溶けて塊を作ることができました。やったー。

“アルミ缶を溶かす【8回目】” の続きを読む

ミネラルたっぷり、無添加で健康に良い天然塩を海水を煮沸して作りました

2Lのペットボトル2本に海水を詰めてきた

塩って安くてどこにでも売られてるじゃないですか、しかし市販品の塩は精製塩と呼ばれるもので、自然そのままではないため塩分のとり過ぎは体に悪い。とよく言われますが、これは精製塩のとり過ぎは体に悪く、自然の海水を使った塩にはミネラル豊富で、たくさん摂取しても体に良い塩なのだそうです。

“ミネラルたっぷり、無添加で健康に良い天然塩を海水を煮沸して作りました” の続きを読む

今年の秋植えはネギとニンニクを植えます

どちらも去年栽培して収穫した種子を使います。

これだと新たに種子を買わずに済みます。

ネギは年中生えていて、伸びてきたら根を残して食べてを繰り返してたんですが、3、4年くらいやってたらそろそろ生え変わりが微妙になってきたかな〜と思ったので、今年は新規に植え直して新鮮なネギを食べられるようにします。

“今年の秋植えはネギとニンニクを植えます” の続きを読む