CM125タンクの再塗装

結果からいきますと、気温と湿度も塗装の仕上がりにかなり影響してくるので、気温5度以下ならやらない方がいいようです。春から秋ごろがいいみたいです。

完成状態。クリアーのノリが悪すぎてツヤがない仕上がりでした。気温大事。

CM125タンク塗装失敗、冬はやらない

ここから塗装する前の記事です。

前回はたしか初めてタンクの塗装をして、ネットでやり方を探して見よう見まねでやりましたが、やっぱ初めてやっただけに抜けてる部分があって錆が早い段階で浮いてきて、1年半で塗り替えをすることになりました

“CM125タンクの再塗装” の続きを読む

色あせしてきた自転車のパーツ塗装を自分でやりました

前後キャリアが経年劣化で白んできたので黒で塗装

正確にはジャイアントグレートジャーニーの荷物を取り付ける部分が、古くて白みがかってると、なんか古臭い印象があったのが気になってたのでいつかは塗り直ししたいなあ、と思ってたのをやっとやり始めました。

ここを塗り替えるだけでもかなり印象は新しいものに見えます。

色は元が黒なので黒で塗装することにしました。何回か塗料を使い分けて気がついたことで、色によって食いつきの良さ、剥がれない、などが色によって違うみたいです。

黒だと1番食いつきがよく、色の乗りやすい感じなので、扱いやすいのでたくさん使いたい色です。下地にサフェーサーを塗らなくてもそのままきれいに塗れて色あせもなかなかしない。

前後キャリアを黒で塗装、古びた雰囲気が無くなりました

こんな具合で、表面の油などの汚れを食器洗い用洗剤でゴシゴシ洗ってから、(ここ重要)。そのまま直で2回塗りだけです。

油の付着だとか、下地洗いのところで手を抜いてしまうと数ヶ月でボロボロになるので、とにかくしっかり洗剤で洗うのが重要です。

パーツクリーナーでもいいかもしれませんが、前にやった時はあんまり効いた感じがなくて、やはり洗剤でしっかり洗ったのは長持ちしてる感じです

前後キャリアを黒で塗装、綺麗に仕上がりました

仕上がりきれいです。取り付けて乗ってても満足度高め。塗装コストも数十円ほどですよ。

アルミ缶を溶かす 2回目

前回はカセットコンロとガストーチでやってたんですが、これだとお金がかかりすぎるので七輪と炭に切り替えてみました。

外人の貴金属を溶かす動画を見てて、小型のガスボンベを使っていたのをみて、ガスの方がゴミが出ないし最終的にここに落ち着いたのかな、と思ったところから、うちもガスを使う方向で試して見ることに。

ガスバーナーのプロパンガス候補
“アルミ缶を溶かす 2回目” の続きを読む

Amazonでバイク用USB電源を買ったのに配線が合わないので自作してみました

中華製の若干ハズレを引いたかなって感じです。ハズレというか、お国が違えば配線の形状も違うことはあるので、日本仕様になってなかったという感じです。

バイク用12V、USBポート

たくさん種類があるのから、温度計ディスプレイ付きでなんかカッコよさそうだったんでこれにしました。

届いてポン付けで取り付けられるのが当たり前だと思ってたんですが、ちょっと加工が必要でした。

バイク用USBポートのはずが、ソケットが合わず配線を切って自作

こんなコネクターのメス端子がついてたんですね。届いた状態で、このままではポン付けはできないんでうちで余ってたワニ口クリップのケーブルをバイクのバッテリーに延長して取り付けて、動作確認はしてみました。

“Amazonでバイク用USB電源を買ったのに配線が合わないので自作してみました” の続きを読む

エアブラシのノズルのネジ折れを直してみることに

やっちゃいました。

なんでやらかしたのかって、前回の塗装でエアブラシを分解したのを薄め液に漬けて洗ってたんですよ。

そうしたら液から出すのを忘れてノズルをそのまま薄め液と一緒に捨ててしまったらしいのです。とても小さい部品で、やってたのは夏。長時間の塗装を終えて片付けして、洗浄してたらついうっかり忘れたようです。

んで、冬の今自転車のパーツを塗装しようと思って取り出してみたら、あれ、ノズルがやっぱり無い。と気がついたわけです。

“エアブラシのノズルのネジ折れを直してみることに” の続きを読む