
完成したものからまずは載せてみましょう。暇があったらこういうの欲しい、と撥水加工の生地だけ買っておいたやつをやっと形にしました。
“自転車用荷台につけるバッグの防水カバー製作” の続きを読む宝石研磨、プログラミング、家庭一般なDIY、発酵食品の製造
1280円送料込みという安さだったレインポンチョですが、やっぱり安いだけあって不具合が出てきました。
なにが不具合かというと、大雨で使うと頭のところから水が漏れてきます。大量にではないので雨具としての機能はそこそこ果たしてます。
“こないだ買ったASTARTE レインポンチョ 185gの不具合を直してみた” の続きを読むウェスで拭けばいい程度の汚れは定期的に洗っていますが、気になる各部のグリス塗り直しや、パーツを外さないと届かない汚れをできるだけ綺麗に落としました。
“錆と汚れだらけのGIANT GREAT JOURNEYを分解して綺麗に掃除” の続きを読む自転車に乗るとき急な雨でも平気なよう雨具が欲しいなと思って選びに選んでこれにしました。それからこのASTARTEのポンチョのレビューが少なかったからネットの肥やしとしてレビュー。
“ASTARTE レインポンチョ 185g を買ってみたレビュー” の続きを読む三ヶ月前に錆び取りやろうって思って花咲Gを購入しといたんですが、なかなか暇にならず手をつけなかったのですが、やっと手をつけ始めました。
中古で買った自転車とバイクですんで、各部に錆びが浮いてます。それらをキレイにしてやろうと思ってます。
“錆び取り開始” の続きを読む