CM125用車載工具、使う工具一覧表

ツーリングに出る際にこれだけは持っていけばだいたいなんとかなる工具一覧。CM125、CD125用です。

後輪・前輪タイヤ周り

10mm スパナ

12mm メガネレンチ

17mm メガネレンチ

19mm メガネレンチ

キャブレター周辺

マイナスドライバー +2

プラスドライバー+2

パンク修理用

ビートワックス1個

タイヤレバー2本

携帯空気詰め

パンク修理キット

自宅整備編

シートを外す

メガネレンチ 13mmと14mm 両側サイズが違う、各1本づつ

タンクを外す

メガネレンチ 10mm 1本

自分でDIYすれば安い。CM125T、チューブタイヤ交換。チューブ噛み失敗例3回も有り〼

旧車なんかにありがちなチューブ入りのタイヤ交換を日曜DIY的な人がやってみたんです。そしたらちゃんと工具も揃えてしっかりと交換準備ができてたと思ったのに、交換中にチューブがズタズタになってしまい、すっかり意気消沈したのでこれは同じ間違いをしないように、と書き留めておこうと思いました。

“自分でDIYすれば安い。CM125T、チューブタイヤ交換。チューブ噛み失敗例3回も有り〼” の続きを読む

スズキッド100V溶接機で、折れたハンドルのレストア、塗装

折れた部分の溶接

素人ながら溶接した耕運機のハンドル

金属疲労で折れたようでした。根本の部分は負荷がかかりやすい箇所で、ボルトが折れてからそのまま使っていたらハンドルも折れてしまった。ボルトがあって耐久性が間に合っていたところがボルトが折れた分ハンドルに余計な負荷がかかったわけです。

しっかりと溶接して1度目は強度が弱く折れて、2度目深く濃く溶接して十分な強度が出ました。

“スズキッド100V溶接機で、折れたハンドルのレストア、塗装” の続きを読む

CM125にもLEDライトに付け替えました

CD125、CM125に取り付け可能なLEDヘッドライト

1981年発売の昭和バイク、LEDライト付けられるのかと思ってたんですが、ソケットのサイズや電圧を確認してつけられそうだったんでついに買いました。と言ってもお値段は1500円だった。高ければいいってものでもないです。ちゃんと点灯すればLEDだから長寿命で問題なし。

まず1個目なのでヘッドライトのみで、ゆくゆくはウィンカーとテールライトもLEDに変えていくつもり。一気に全部注文すると5000円オーバーは確実ですんで、一回の注文でそんだけするとちょっと躊躇してしまうわけです。

“CM125にもLEDライトに付け替えました” の続きを読む

通販の小型バイク用YB-9B互換リチウムバッテリー買ってみました

バイク用リチウムバッテリーを買いました

通販で手に入るバッテリーはちょっと微妙に当たり外れのあるのが多いですね。一番はバイク屋で交換してもらうのがいいです。ハズレバッテリーなら交換してもらえますからね。自分で交換だとハズレを引いても自己責任。でも若干安くできます。

ということで今まで激安台湾ユアサバッテリーを3千円くらいで3個も試して、もって1年だったり、バイクに取り付けて走ってたらバッテリーが膨らんであわや爆発させるところだったりと、激安バッテリーはやはり良くない、と体感してきて4回目の正直、最近見るようになったリチウムイオンバッテリーのYB-9B互換を買ってみました。

お値段は1万円で数百円お釣りが来るくらい。

“通販の小型バイク用YB-9B互換リチウムバッテリー買ってみました” の続きを読む

CM125の調子が悪くなったので、キースター キャブレター 燃調キット(4400円)を試してみました

春になってバイクに乗り出してみたら、走行中になんと、パイロットスクリューが落下するという割とありえないことが起きてしまい、無くなった部品を買い、ついでにキャブレター のメンテナンスも行いました。

“CM125の調子が悪くなったので、キースター キャブレター 燃調キット(4400円)を試してみました” の続きを読む

バイクのセルモーターが不調だったので交換、修理費用をかけずに修理してみました

CM125のセルモーター修理する

数ヶ月前からバッテリーが弱いのかセルモーターがおかしいのか、キャブがおかしいのか、で原因がはっきりしなかったのを手をつけ出しました。

キャブも調整してバッテリーも新品。それでもセルモーターがなんか元気なくギュルギュルギュル・・と回るのでやっとセルが原因でかからないんだ、とわかりました。なのでセルモーターの分解整備を。

“バイクのセルモーターが不調だったので交換、修理費用をかけずに修理してみました” の続きを読む

アナログテスターの使い方、主に一般家庭で使う電気製品の測り方

アナログテスター

今時こういったアナログは使わないらしいですけどね、デジタルテスターのほうが便利で高機能だから、だそうです。なぜ自分はアナログテスター を選んでしまったのかと言いますと、昔テスターを使った授業がありまして、それで使ったのがアナログテスター だったためデジタルが存在することを知らなかったのです。

買ってしまったのは仕方がない、アナログテスター って目盛りが多いし複雑そうでわかりにくいんですよね。だからとっつきにくい。

けど今回頑張って必要最低限使う機能を覚えたのでブログにしてみました。

“アナログテスターの使い方、主に一般家庭で使う電気製品の測り方” の続きを読む

DIY 自分で交換した古タイヤを家庭ゴミとして出す方法

古タイヤを無料で処分

タイヤ交換を自分ですると、捨てる時に粗大ゴミとして出せず有料でゴミ処理場に引き取ってもらうことになります。1本500円〜2000円くらいでしょうか。お店でタイヤを買って交換も頼むとそのお店が無料で古タイヤを引き取ってくれますが、自分で交換すると有料になってしまいます。

“DIY 自分で交換した古タイヤを家庭ゴミとして出す方法” の続きを読む

Naturehike 超軽量1.3kg耐水圧4000一人用を買ったのでレビュー書いてみる

Naturehikeソロテント

ついに買いました。自転車、バイクで旅行行くときに以前使っていた三人用テントを5年使ってみて、やっぱり重いしかさばるなって思いながらも使い続けましたが、ポールが折れたのを機に買い換えることにしました。

“Naturehike 超軽量1.3kg耐水圧4000一人用を買ったのでレビュー書いてみる” の続きを読む