みるからに田舎のおばあちゃんが作ってそうなのが準備できました。
“収穫した大根の簡単漬物の作り方” の続きを読む投稿者: admin
自転車のギアが変わらない、変速が急に動かなくなったので修理した
ある日突然、何もしてないのに変速が動かなくなった。
動かなくなった部分は手元の変速機でタイヤ側ではなかったからそんな大事でもない。手元の変速機の役割はワイヤーを引っ張って固定しておくだけなので。
しかし変速が効かないとやはり乗り味は楽ではないので、とりあえず新しいの買わないで自分で直せないかやってみることにしました。無理なら買えばいいし、と言った気持ちで。
“自転車のギアが変わらない、変速が急に動かなくなったので修理した” の続きを読む5000円くらいで売られている安いエアブラシがどんなもんかというブログ
塗装するのにエアブラシが欲しい。けれどエアコンプレッサーにブラシ揃えて、とけっこうお高くなります。エアブラシはそんなにメジャーな製品でもなく、主に業務用で使う人しか買わないでしょうから、個人用というのは数が少なく、そんなに安くもない。
そしてちまたでみる充電式のちょっとチャチそうなエアブラシ、安い代わりにすぐ壊れそうなイメージが強くあまり手を出したいとは思わないものでした。でもいろいろなレビューを見たりして、実はなかなか使えるし、実際に届いてチェックしてみたらモーターも良く動きそう簡単には壊れない、といった製品が手元に届きました。
ちなみに壊れても保証があっても返品もめんどくさそうなaliexpressで2800円で買ったものです。amazonなんかでは6000円くらいが相場でしょうか。海外から物を買うというのは安く買える代わりに取引終了後に壊れても返品に多大な労力がかかるので、あとで保証して欲しい場合はamazonだとか日本語の通じる国内で買う方が早くて楽なのです。
“5000円くらいで売られている安いエアブラシがどんなもんかというブログ” の続きを読む1000円くらいで買えるメッキネックレスが剥げてきたので予算220円で修理してみた
ちまたでよく売られているメッキをかけたフェイクアクセサリーですが、これ買ったすぐはきれいな輝きをもっていてまるで本物のように見えます。でもとても薄いメッキをかけてあるだけなので、普通に着用すると1、2ヶ月ほどでメッキが剥がれて地金が見えてきます。剥がれかけは見た目もくすんでとても外につけていく気になれない様子なのでそのまま捨ててしまうことも多いと思います。
うちでもこういったメッキネックレスはもっていて、例外なく金色のメッキが取れてきて黒ずんだような色になっていました。しかしDIY shopとしてはなんとか再生する方法はないか、と探っていたところです。
“1000円くらいで買えるメッキネックレスが剥げてきたので予算220円で修理してみた” の続きを読むAmazonで売ってた20000mAhの太陽光付きモバイルバッテリーの評価
今時のはソーラーパネル付きが当たり前になって、さらにお値段も5年ほど前より安くなってました。電気製品はすごく進歩が早いのでしばらく待ってるうちに目を見張るような性能になってました。
“Amazonで売ってた20000mAhの太陽光付きモバイルバッテリーの評価” の続きを読むCM125にもLEDライトに付け替えました
1981年発売の昭和バイク、LEDライト付けられるのかと思ってたんですが、ソケットのサイズや電圧を確認してつけられそうだったんでついに買いました。と言ってもお値段は1500円だった。高ければいいってものでもないです。ちゃんと点灯すればLEDだから長寿命で問題なし。
まず1個目なのでヘッドライトのみで、ゆくゆくはウィンカーとテールライトもLEDに変えていくつもり。一気に全部注文すると5000円オーバーは確実ですんで、一回の注文でそんだけするとちょっと躊躇してしまうわけです。
“CM125にもLEDライトに付け替えました” の続きを読むpythonでopensslが見つけられないエラーに対処できたやり方
これです。どうも調べてると2020年の始めごろ書かれた記事が多く、最近opensslが1.0.xから1.1に上がったせいでopensslを使うツールが動かなくなったようでした。
pythonの場合3.7から3.8にpyenvで切り替えてやったら新しいopensslを読み込むようになりました。
ImportError: dlopen(/Users/username/.pyenv/versions/3.7.4/lib/python3.7/lib-dynload/_ssl.cpython-37m-darwin.so, 2): Library not loaded: /usr/local/opt/openssl/lib/libssl.1.0.0.dylib
rubyの場合使いたいopensslを使ってるツールをbrew reinstallしたら新しいopenssl1.1を読み込んで使えるようになりました。
“pythonでopensslが見つけられないエラーに対処できたやり方” の続きを読むstデュポンライン2の壊れたライターを買ってガス漏れを直して使えるようにしてみた
DIYをよくやっているからたぶんたまたま見つけたデュポンのライターの壊れたやつも直せるかもしれない、と思って買ってみました。着火もしないジャンク品だったので4500円。外見はそこまで悪くはないけど内側はススだらけでだいぶ使って放置期間も長かったのかなーといったもの。
やはり高級ライターは渋いです。ガスも専用品を入れ、場合によってはガス缶を冷蔵庫で冷やすとか説明にあって、まるで高級ワインかと思うようなライターです。
“stデュポンライン2の壊れたライターを買ってガス漏れを直して使えるようにしてみた” の続きを読むコーナンで買った蓄圧式噴霧器2年目で詰まりが見られたので分解して隅まで綺麗に掃除してみました。
噴霧器を買ったのが2年前でした。ブログにも載せていたようで日付がしっかり残ってるのはわかりやすいですね。
2年も経つとやはり多少ガタが出始めて分解清掃、部品交換の時期が出てくるものもあります。この蓄圧式噴霧器に関してはもの一式が1060円、と非常に安かったんで劣化した部品が出てきたらそのまま買い替える予定です。
仮に部品が手に入ったとしても単品で買えば数百円、だとして各部品ごとに注文してたら買い替えより高くついてしまうことは必至です。なので壊れたら買い換える。それまで壊れやすい部品は大事に使うことで寿命を伸ばす、といった作戦になります。
“コーナンで買った蓄圧式噴霧器2年目で詰まりが見られたので分解して隅まで綺麗に掃除してみました。” の続きを読む運動着ズボンのゴム紐がよれてきたので今度は二重にして縫い直してみました
いったい何年もつんでしょう。高校ジャージです。生地がしっかりしてて色落ちもあまりせずずっと履けています。しかしゴムだけは伸びてくるので定期的に交換してやる必要があります。
前回は一本でやってたら早いうちに伸びてきたので、他のジャージで伸びにくのを参考にして二重にして付けてみました。
三重にすると矢も折れないと言いますが厚すぎて縫えなくなるので二重、これで長く履き続けられそうです。
“運動着ズボンのゴム紐がよれてきたので今度は二重にして縫い直してみました” の続きを読む