破れたジーパンを手縫いした

ダメージジーンズ

膝とお尻と、昔ダメージジーンズなんていう破れて色が自然に落ちたジーパンを履くのが流行った頃に手に入れたジーンズなわけです。501xxとか、流行りましたね。

そのジーンズもちょっとしたダメージなら履いてられるんですがだんだん破れが大きくなってきてとても履いてて違和感を感じるようになってきたので補修を考えました。

補修に必要なものの情報収集

・ジーパン生地

・布用ボンド

・裁縫セット

・ボールペン

・定規

生地は一番必要ですね。どこで買うかは、ネットにしました。

雑貨屋さんを回ってみたところ、1m2500円、だとかジーパン生地はあまり需要がないらしく高価で選べないものが売ってたので。

ネットで調べると1m800円ほどで、品揃えも豊富、むしろ競争過多で非常に良かったので迷わずネットで買うことにしました。

買ったのは青っぽいジーパンの生地2m、それとジーパン向けの茶色いミシン糸、ミシン糸はグレーが目立たなくてベストだそうですが茶色が個人的に欲しかったのでそれにしました。送料入れて全部で2500円ほどだったと思います。

コンセント式アイロン

これはノリをつけるのに多分必要だろう、と買ったコード付きアイロン、500円に送料1000円で1500円でした。ジーパン縫いは布用ボンドを使うのでアイロンは使用しませんでした。が、たまーに服をアイロンがけするのに使うので無駄ではなかった。

ダメージジーンズを縫います

というわけで縫い始めます。

まず裏返しにして必要なサイズに生地を切ります。切る時曲がりが出ないよう定規でまっすぐボールペンで線を引くとまっすぐ切れます。

生地をカット

100均で買える布用ボンドで、少しづつ指で伸ばしながらくっつけていきます。

ボンドを塗ります
ボンドを伸ばす
ジーンズにつけます

同じ箇所の写真ではなく複数別々の箇所を撮ったものです。ボンドは縫い付けるまでの仮止めみたいな感覚でつけてけば十分です。どうせ2、3回洗うとボンドが取れてきますので、

ボンドでくっつけただけの状態

一旦表に返してみて、変にくしゃくしゃになってる所がないかみてみます。

裏側に線を引いてその通りに縫い付けていきます

綺麗にまっすぐ縫うために、ボールペンと定規で縫いたい箇所に線を引いておきます。引かないとぐにゃぐにゃ曲がった縫い方になってしまうので、面倒でも下準備はきっちりやりましょう。

指サックがあると便利

縫い始め、この指サックあると便利です。滑らない、無駄な力を入れず指サックだけにサクサクできます。

縫い付け

まず外側から、縫い方は小学校の家庭科で習ってるから誰でもできます。玉止めなんかは忘れてる人もいるだろうから検索しましょう。丁寧な説明がたくさん出てきます。

自分の場合は、玉結びを最初作るところと、最後の玉止めを作るのがなかなかわからなくて動画で解説してあるのを何回も見てできるようになりました。

手縫いでの縫い付けには時間がかかる

縫ってる最中、これやるの自体は簡単です。ただ時間がかかるので根気が必要です。何にも難しいところはありません。

しっかり縫い付けました

縫い終えたところ。色々と掲載してる写真の場面が違ってあれですが、同じジーパンの違う箇所の写真です。縦横斜めにがっちり縫い付けて破れないようにしました。

履いてみたところ

履いた具合も、ちょっと最初はゴワゴワしますが何回か洗うごとに

馴染んできます。

ここで、縫った箇所は丈夫で厚い生地で再度破れは発生しなくなるん

ですが、それ以外の箇所がもろく縫った生地の上下が破れたりします。

ジーパンが破れるってことは、そこに無理のある力が加わってるからで、

しゃがんだ時にビリっといったり、体型に合ってないせいもあります。

十数年前から履いているジーパンで、体型も酒と食べ物によってだいぶ

肥えましたから、痩せるか体型に合ったジーパンに履き替えるしかないようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です