うちの近所にやたら野菜や果物が安いお店がありまして。なんと5kgで100円の熟した梅が売られてて、それでもすぐにはけていかないようなお店なんです。
訳ありの傷ものでしょうけど安かろう悪かろうのイメージが先行してしまって一般市民あたりの人たちは買わないのでしょうね。けれど本当に悪い果物なのかは自分の目で確かめて、まともなものだと思えば買えばいいのです。見分けができないから皆さん自分で探すこともせず、あの辺の中流向けスーパーであれば大丈夫だろう、と割高な果物を買うわけですね。
今回買った梅も多少熟していて、売り時を若干逃してしまったような梅でした。通常売り物にする梅はまだ青い段階で買ってからしばらく置いて熟してから使う感じらしいのですが、すでに黄色く熟していたので安くなってたのだと思います。
それと5kgなんて一般家庭では使わないような量ですから、買う人も限られてきますね。
熟した梅もすぐ使う分には問題ないので、梅酒か、梅干しあたりがパッと思いついたので、5kgもあれば長期保管と言うことで、とりあえず梅干しの作り方を検索してやってみました。
“梅が手に入ったので梅干しに挑戦してみました” の続きを読む