去年は大根と小松菜を大量に植えてたくさん収穫したのですが、ほとんどが長期保存が効かず腐らせてしまったので、今年は保存の効きそうな野菜を中心に植えて行こうと思ってます。
“2022年春に植える家庭菜園の野菜【収穫簡単】【小松菜】【大根】【じゃがいも】【ニンニク】” の続きを読む月: 2022年3月
鍵の欠け、金属接着剤セメダインメタルロックAY-123 25gを試してみる
結論、メタルロックで金属の代わりを整形してから瞬間接着剤で再度つけると低負荷のバイクカバーのロックくらいならうまくくっつくようです。
メタルロック単体だと接着が弱かった。
バイクタンクカバーの鍵穴が劣化して蓋が閉まらなくなったので直せるようになるまで車体から外して部屋に保管してました。

こういうやつ
“鍵の欠け、金属接着剤セメダインメタルロックAY-123 25gを試してみる” の続きを読む春花が咲く前に、桃の木の剪定をしました
磨いたホイールが冬を越したら錆だらけに


スポークを磨いた直後はきれいだったのに、皮膜になるものを塗ってなかったせいですね。紙やすりで錆をとっていたので剥き出しの金属の状態だったから、冬の間雨や雪の湿気があたって錆が出てきたようです。
これはかなりがっかりです。
“磨いたホイールが冬を越したら錆だらけに” の続きを読む事業復活支援金が該当したので申請してみました

事前に登録機関で確認が必要になるし必要書類も多いので断念してる人もいるんではないかと思って、自分はなんとか登録機関で確認とパソコンでの申請までできたので、何をすればいいのかなどをブログにしてみようと思います。
“事業復活支援金が該当したので申請してみました” の続きを読むzencart1.5.7dの日本語ランゲージパックを公開しました
ダウンロードはこちらからできます。
日本語対応板zencart1.5.7cからdにアップデートするための差分ファイルはこちらからダウンロードできます。
“zencart1.5.7dの日本語ランゲージパックを公開しました” の続きを読む春植え家庭菜園の準備の時期がやってきました【保存が簡単・じゃがいも】

今年は何を植えようかと思案して、去年は大根と小松菜をたくさん植えたら食べ切れない量が採れて、大根はキムチにしてみたものの、ほぼ全部1ヶ月経たずに腐ってしまい、キムチというと納豆と同じく常温でも腐らないイメージがありますが、韓国のキムチと同じ手順でやらないと発酵せずせいぜい持って1、2週間なのだそうです。
“春植え家庭菜園の準備の時期がやってきました【保存が簡単・じゃがいも】” の続きを読むMacにpostgresql.appを入れて起動、で手間取ったところ
結論から言いますと、postgresql.appはインストール後、Startを押す以外操作することは無いようです。
postgres起動後にTerminalで
createuser <username> -P -S -R -D
パスワード2回入力
createdb -O <databasename> <databasename>
でデータベースの設定は完了のようです。
“Macにpostgresql.appを入れて起動、で手間取ったところ” の続きを読む