1ヶ月分の日付を連続で入力したい時ってあります。
1月1日
1月2日
1月3日
………….
1月31日
予定を立てるときなんか毎月作成したりすると、手入力だとけっこうな手間、と言っても手打ちでも5分とかからないのですが、毎月やってると「またか」みたいな気持ちになるので、自動で1月1日を入力したら1月31日まで自動入力になるようにする方法です。これを覚えておくと気持ちがだいぶ楽になります。

上にあるメニューのシートからセルのフィル、連続データを選択します。

方向、連続データの種類、時間の単位、がすでにチェック済みなので間違いないか確認

停止値に終わりの日付を入力します。
増分値、が1、だと一日ごとに入力、が初期設定で入ってるのを確認してOKを押す。

これで1ヶ月分の日付が自動入力されました。
これを毎月手入力だと5分程度と言えど、どっと気分が下がるので覚えておきましょう。