
1年前にバージョン1をリリースしてから6回目の更新です。
まだRubyのコマンドラインツールのままで、基本的にプログラミングを少しはやったことのある人を想定したツールになってます。いずれ基本部分(いわゆるエンジンとなる部分のみがコマンドラインツールです。)の改善がなくなってきたら.exeや.appなどの一般的なソフトに書き換えをして行く予定。
今回の更新はヤフオクとYahooショッピングのログインが2段階認証に変わったので、それに対応してIDを入力後、認証パスワードが携帯番号に届くまでの間30秒間の待ち時間を入れて、そこだけ手動に変更しました。
携帯番号に届いたパスワードを30秒間以内で入力してボタンを押すまでが手動です。
この部分はセキュリティ的にも自動化を考えず手動にしたほうがよさそうなのでそうしました。
変更箇所は2点、find_elementでパスワードを自動入力する部分を外してsleep30に変更。動作確認もしまして、30秒間あれば余裕を持って入力できます。余裕がないと思ったらこのsleep 30の部分を50にでも変更しますと50秒間待機するようになります。


元のパスワード入力方式に戻したい場合は、sleep 30以下の先頭に「#」がついている行を5行ほど「#」を削除するとパスワード入力方式に戻ります。
こちらのソフトをダウンロードしてみたい場合は、ECサイトより無料でダウンロード可能です。現在無料提供をしているのは、Rubyのコマンドラインツールであり、プログラミングをしない方には敷居が高いツールとなっているためです。検証用といった位置づけですので、無料提供になっています。
URL
https://material.watanab2.mbsrv.net/store/index.php?main_page=product_info&cPath=2_3&products_id=52
2021年11月16日追記
ヤフオクとヤフーショッピング用は現在統合されているのでこのツールは意味を成してません。モバオクと自前のzencartなどのツールではまだ使えます。