diskutil list (HDDの割り当てがみれる)
/dev/disk0 (internal, physical):
    #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
    0:      GUID_partition_scheme                        *121.3 GB   disk0
    1:                        EFI EFI                     209.7 MB   disk0s1
    2:                 Apple_APFS Container disk1         121.1 GB   disk0s2
/dev/disk1 (synthesized):
    #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
    0:      APFS Container Scheme –                      +121.1 GB   disk1
                                  Physical Store disk0s2
    1:                APFS Volume Macintosh HD            99.9 GB    disk1s1
    2:                APFS Volume Preboot                 43.9 MB    disk1s2
    3:                APFS Volume Recovery                517.0 MB   disk1s3
    4:                APFS Volume VM                      2.1 GB     disk1s4
0: GUID_partiton_scheme HDD全てのサイズ disk0 で121.3GBある。
1: EFI EFI bootloaderの類が入る枠。 disk0s1 で209.7MB割り当て。
1: APFS Volume Macintosh HD 使用可能な枠 disk1s1 99.9GB割り当て。
2: APFS Volume preboot ? disk1s2 43.9MB割り当て。
3: APFS Volume Recovery 起動しなくなった時使う disk1s3 517.0MB割り当て。
4: APFS Volume VM ? disk1s4 2.1GB割り当て。
各ディスクはmountして中身を見ることが可能。
sudo diskutil mount /dev/disk0s1
/dev以下でdisk* でmountできる枠が表示される。
もしものための起動ディスクの作り方
App storeから最新のMac OSを入手、/Applicationsに保存される。8GB以上のUSBメモリーを用意して下記のコマンドを打つ。USBから起動できるディスクができて、もしもの時にUSBメモリからクリーンインストールもできる。
/Applications/InstallmacOSMojave.app/Contents//Resources/createinstallmedia –volume /Volumes/USB