
1280円送料込みという安さだったレインポンチョですが、やっぱり安いだけあって不具合が出てきました。
なにが不具合かというと、大雨で使うと頭のところから水が漏れてきます。大量にではないので雨具としての機能はそこそこ果たしてます。
結論を最初に書くと
水漏れの原因は撥水コーティングが取れたか最初から塗られてないせい。
撥水液をしっかり塗布してやるとだいぶ良くなりました。
雨具に使われる基準の耐水圧が低い。小雨までしか対応してない。
途中経過
頭のところから漏れてくるということは、縫製が甘いか、黒いボタンのところから漏れてきてるんでは、と考えてみました。

縫い目は写真の通り、ほつれてもなく水漏れはなさそうです。
怪しいのは黒いボタン、ここからなら漏れてきそうな気もします。

シーラントで隙間を埋めてみました。雑な仕事なのは仕様です。
シーラントというのは、ノリみたいなもので、固まるとゴムのような素材に変わる水回りに使われるものです。ホームセンターならばどこでも売ってます。

これで大丈夫だろう、と雨天で試したところやっぱり漏れてきてます。漏れてる箇所を確認したら頭の部分全体から漏れてるではありませんか。
ということで原因が撥水コーティング、とわかりました。
まとめ
原価を逆算してって考えると、おおよそ100円以下でこの雨具は製造されているはずなんですね。それでナイロンの生地、アクリル板、専用の袋、ホック1個、アクリル板には曇り止め剤も塗ってあり、撥水コーティング剤も塗ってあったと思われますが、製造予算から厚くくもり止め剤と撥水液を塗るのは難しいので薄っすらと塗ったんだと思います。
安かろう悪かろうの商品ですが、自分の手で追加で手を加えることで十分に使用できるものになるわけです。