
三ヶ月前に錆び取りやろうって思って花咲Gを購入しといたんですが、なかなか暇にならず手をつけなかったのですが、やっと手をつけ始めました。
中古で買った自転車とバイクですんで、各部に錆びが浮いてます。それらをキレイにしてやろうと思ってます。

1本目、いきなり全バラして全部漬ける事も出来ますが、趣味だし一気にやるとどのネジかわからなくなる事も考えてゆっくりやります。1本目はキレイに錆が落ちて新品のようです。

錆びてた工具も、道具は大事にしないとですね。
泡立って錆が取れてるのが見て取れます。

ロードバイクのフロント周りのネジと可動部分を。

これは失敗?頭の部分が黒くなってました。
花咲Gは錆を黒錆に変えて再発生を防ぐ効果もあるって読んだのでそれかな、再度漬けても変化はなかったので諦めてこういうもんだと思うことにしました。赤錆が金属を蝕むのでこれでいいや。

うーん、見ようによってはもともとこういう色だった、と思えなくもない。
よほど気になるなら同じネジを買えばいいだけです。

フロントフォークを外した時についてたベアリング。
ブレーキクリーナーを吹いてグリスを新しいものに塗り直します。

フロントの泥除け、外して洗剤で洗いました。
少し割れてる箇所もあったので瞬間接着剤で補修。

番外編で、バイクのミラー。
横風で雨ざらしになるような場所に駐車してるので錆が浮いてて、これも新品のような輝きを取り戻しました。