
以前やった三点式防水時計の電池交換のやり方を書いてみます。まず必要な工具。これがないと簡単には行きませんね。なくてもできるけど難易度が上がるって奴。
ヤフオクで
大型 腕時計 三点 支持 オープナー 4種12ビット 裏蓋 開閉
3点 時計
なんてキーワードでそれらしいものが出てきます。
価格は680円に送料。

届いたものはこいつです。世界の工場中国らしい、、ソケットが特に工業製品らしい鉄って感じのする割と実用的そうなものが届いた。


新型万能開表器
シンシンマンネンカイビャオチー
ㄒㄧㄣ | ㄒㄧㄥˊ | ㄇㄛˋ | ㄋㄥˊ | ㄎㄞ | ㄅㄧㄠˇ | ㄑㄧˋ |
台湾語だとこう書きます。
新型万能時計開け器
が日本語読み。
時計オープナーです。

腕時計固定台
で検索すると出てきます。こいつも必要ですね。

ペンチ、これも要りました。使う用途は三点時計保持器につけた先っぽのソケットを抜くときに使います。

適当に合うサイズのソケットを差し込んで、三点、もしくはちょっと合わないなと思ったら二点留めでもOK。くぼみに合わせて回すだけです。

開いた状態。電池を替えるだけなのでこれいじょうは触りません。

これは後日バンドを付けた状態で外したのを再撮影したので、その失敗談で、時計バンドを外さないと、思わぬ傷が付きます。っていう。
時計電池は、型番が電池に書いてあるので、その型番をホームセンターか、100円ショップで売ってればありがたく買い、見当たらなければネット通販。という具合に都合のいいものを買って交換しましょう。
以上で電池交換終了です。3年は持ちますし、時計店持ち込みだと1500円はかかるところが、初回1500円(時計オープナー)、時計保持台(1180円)、ペンチ(400円)で、あとはずっと電池代のみで使い続けられます。